top of page



X-ADVツインフルエキ製品製作
前回からの続きです。 X-ADVの左右二本だしエキパイは限られた隙間にパイプをレイアウトしてゆくのでパイプベンダーで曲げたパイプではどうしても合わない箇所があります。そこはこのように輪切りパイプで繋いでゆきます。もう少し詳しく説明するとパイプベンダーで理想の曲げパイプを作れ...
qzm05404
6月26日読了時間: 1分


X-ADVツインフルエキ製品製作
皆さん、大変ご無沙汰です。 ほぼ1ヶ月ブログ更新できずすみません。💦 ちょうど1ヶ月前にX-ADVツインフルエキの製品の生産を開始したのですが生産数量が増産になり材料や部品の手配や生産の効率アップの為の製法や治具の改修などやること山盛りになってしまいました。元々は受注生産...
qzm05404
6月17日読了時間: 2分


X-ADV ツインフルエキ製品製作
GB350のキャブトンマフラーの開発が一段落したので早速次の仕事に取り掛かってます。 以前、開発を終了していたX-ADVフルエキツインサイレンサーですが左右のエキパイと車体各部とのクリアランスが結構厳しくてお客様側(バイクショップさん含む)取付が難しくなるのが不安になりもう...
qzm05404
5月13日読了時間: 2分


製品を作る難しさと楽しさ その2
お客様からの依頼の製品 前回は自社製品を作る事を話しましたが楽しんでる事ばかりで難しさがちっとも伝わりませんでした。書いてるうちに楽しい事ばかり思い出して苦労したことはすっかり忘れてしまいました。😁 スクランブラータイプのマフラーは足(太もも内側)への熱対策がもっと苦労し...
qzm05404
5月9日読了時間: 4分


製品を作る難しさと楽しさ
私の仕事上、製品を作る理由は二つ有ります。 一つは自社製品、もう一つはお客様からの依頼での製品です。 自社製品の企画・開発 商品といっても色々な種類の商品があるので今回はメインのマフラー製作についてお話ししたいと思います。...
qzm05404
5月8日読了時間: 2分


GB350Sキャブトンマフラー量産準備
ようやく製品量産用エキパイの治具製作に取り掛かります。 GBは単気筒なので当然ですがエキパイは1本なので治具作りは楽です。😊 注意点はエキパイが溶接で組み上がった時に治具から外れるようにクランプの向きや止め方考慮する必要があります。組み上がった時にジグから外れないという笑...
qzm05404
4月25日読了時間: 1分


サイレンサーの消音についてのいろいろ・・・その2
昨日に続き、もう少し色々お話ししたいと思います。 サイレンサーの消音で一番シンプルなのはパンチングパイプのみで内部でなんの干渉もさせずにストレートで排気ガスを排出させる仕様です。 このサイレンサーの構造としてはインナーパンチングパイプとサイレンサーアウターシェル(外筒)とグ...
qzm05404
4月3日読了時間: 2分


サイレンサーの消音についてのいろいろ
今、ちょうどGB350キャブトンマフラーの開発を行っているのでサイレンサーの消音について書いてみようと思います。 世界的に環境規制が厳しくなってきておりマフラーについては排気騒音と排気ガスの有害物質の低減が製品に課せられています。排気ガスに含まれる有害物質はエンジンの燃焼制...
qzm05404
4月3日読了時間: 3分


春・・・GB350 キャブトンマフラー
寒い冬も終わりに差し掛かり既に早咲き桜が咲き始めました。 3月22日にキャブトンマフラー試作1号の試乗を行いました。 長年マフラー開発をやってきた経験値上、工場内で無負荷でのスナッピングのフィーリングで性能面では大きく外すことはないと確認したので早速、実走確認で1時間ほど走...
qzm05404
3月30日読了時間: 1分


新商品開発・・・GB350S
色々仕事が立て込んでしまってしばらくブログの更新が出来ませんでした。 仕事が他社様の部品製造なので守秘義務の都合上、仕事ネタに出来ませんので・・・。😊 先日より、GB350/350Sの新しいマフラーの開発をしておりまして、ようやくテスト品が完成し一区切りつきました。...
qzm05404
3月18日読了時間: 3分


CBR250RR(MC51)のレース用エンジン製作
現在、マフラーの開発と並行してCBR250RR(MC51)のレース用エンジン開発を行なっています。 1980〜90年代にはレースメカニックとしてVFR400(NC30),RVF400(NC35),CBR400RR(NC29)などのエンジンを担当してましたが現在はオイル交換ぐ...
qzm05404
3月2日読了時間: 1分


溶接機が新しくなりました😊・・中古ですが
今まで使っていたTIG溶接機の調子があまり良くなくだましだまし使っていてタイミングを見て修理に出そうと考えてましたが予想以上に修理代と日数が掛かるのでもう一台買おうかと悩んでました。 なんと良いタイミングでしょうか、良い中古が見つかり先週の土曜日に隣の愛知県の中古機械屋さん...
qzm05404
2月26日読了時間: 2分


X-ADVシングルフルエキ製作
今日は暖かい一日で気分も良く、仕事が捗りました。 ツインフルエキは試作から量産用への手直しが終わり、治具の材料待ちなのでそれまでにシングルフルエキの製品在庫分の製作を進めます。 これも廃業した職人さんから引き継いだ治具を作り直したいのですがちょこちょこ注文が入るのでなかなか...
qzm05404
2月14日読了時間: 1分


X-ADVツインフルエキ製作中
先週、フロントパイプを製品版仕様に改修して材料等のデータ取りを行いました。 このマフラーのパイプレイアウトはフロント1本のパイプから後方で左右2本に分かれるのでフロントパイプを改修すると左右のサイレンサーの角度、張り出し、高さに影響します。...
qzm05404
2月11日読了時間: 2分


X-ADVツインフルエキ製品化〜現在進行中
現在、X-ADV ツインフルエキの製品版製作準備を進めてます。 昨年11月に排気ガス認証試験に合格、今年の1月に近接、加速騒音試験に合格しこれで車検対応のマフラーが発売出来る事になりました。 これらの試験は政府認証試験と言い合格すると政府認証マフラーとして公式に車検対応品と...
qzm05404
2月4日読了時間: 2分