top of page
検索

確定申告

ちょっとご無沙汰してました。

もうすぐ確定申告の時期なのでしばらく事務仕事に集中してました。

個人事業主ですが会計業務は顧問の税理士さんにお願いしてます。

ただ、日々の帳簿入力は自分でやります。

私の使っている会計ソフトはJDLで顧問税理士さんのサーバーとクラウドで繋がっているので入力データは随時反映されます。

青色申告なので帳簿は複式簿記です、簿記の資格はありませんが前職の時に財務諸表を読める様になる為に勉強した事が役立ってます。


自分で帳簿入力を行う理由は月次決算をし、翌月初めには業績を早く把握する為です。

月次決算をする事はタイムリーに業績把握ができ、キャッシュフローの予測が立てる事が出来て商売の守り、攻めの判断ができる事です。

また、確定申告前に事務作業でバタバタする事なく税理士さんにも無駄な負担を掛けないですみます。消費税額や所得税額のおおよその金額も早めにわかるのでそちらの資金の予定も早めに用意する事が出来ます。


多くの個人事業の方が確定申告前にバタバタと1年分まとめて帳簿を記帳して確定申告書を作成した時点で赤字だの黒字で税金どうしようだのやっている事は論外です。

餅は餅屋で日々の会計業務や確定申告は税理士さんにお任せして苦手なことに無駄な時間を費やさずに本来のお金を稼ぐ仕事をした方がいいですね。


もし自分でやるのであれば確定申告時に一年分まとめてやるのはなく、最低でも毎月の帳簿記帳は行って確定申告前に慌てることをしない方が良いですね。



事務仕事もですが通常の仕事も止める訳には行きませんのでせっせとやってます。

これはエンジンに取り付くウォーターパイプです。純正は鉄製メッキですがチタン製でこの後バフ研磨をしてバーナーで焼き色を付けます。

ree


X-ADVチタンフルエキパイプ

ree


サイドスタンドのショート加工。純正サイドスタンドを短く加工して塗装屋さんで塗装します。

ree

CBR250RR(MC51)のラジエターとオイルクーター製作

ラジエターはHRCレーサーのNSF250Rのラジエターを加工してます。

そしてラジエターの下にオイルクーラーを設置してます。

CBR250RRはサブラジエターを追加してラジエター面積を増やすよりオイルクーラーを併用した方が水温は下がります。また、サブラジエターによりエンジン(特にオイルパン)に風が当たらなくなり油温が下がらなくなるのでオイルクーラーを使用するのとオイルクーラーの下部とアンダーカウルに開口部があるのでオイルパンに走行風があたりますからその冷却効果も期待できます。

これは海外のレースチームからの依頼です。

ree

 
 
 

コメント


© 2012 by WILD AT HEART YOUR MOTORBIKE. No animals were harmed in the making of this site.

  • w-facebook
  • w-tbird
  • w-googleplus
bottom of page