top of page
検索

製品を作る難しさと楽しさ

私の仕事上、製品を作る理由は二つ有ります。

一つは自社製品、もう一つはお客様からの依頼での製品です。


自社製品の企画・開発


商品といっても色々な種類の商品があるので今回はメインのマフラー製作についてお話ししたいと思います。


自社製品を開発する場合は最初に自分が欲しいと思ったざっくりとしたデザインを具体的に頭の中で形にしてゆきます。またターゲットとなる販売価格もこの時におおよそ決めておきます。


それから使用する材料の選定をしながらこれまたざっくりと一度形に作り上げます。

そして量産する時に手間が掛からないような構造にしておおよそのコストを算出して検討します。


コストの範囲でこだわる所(アピールポイントですね)、安く見せないコストダウンの所などを織り交ぜながら最終試作品まで仕上げます。


僕は第一に商品のデザインが重要だと思ってます。まず、殆どのお客様が購入を検討するときには商品のデザインでしか判断出来ないので選択肢に入る為には魅力的なデザインが大事ですね。


ただ、デザインは作り手側の自己満足的な要素が入るので・・・・好みが別れるところでも有ります。


次になんといってもサウンドです。せっかくデザインで決めて頂いてもサウンドでがっかり😞では楽しく無いですね。ですからご期待に添えるサウンドを追求してます。


あと性能面ですがパワーアップ重視では無く乗り味を追求します。

普段の街乗りやツーリングで常用する速度、エンジン回転数、ギア段数を考慮して、パンチのある加速感が出せるようにします。そしてそこにワクワクするようなサウンドが重なればより一層楽しくなります。


だから僕のコンセプトは『楽しいをカタチに』です。


自己満足を追求しすぎて赤字の商品です。大きく反省!

でも楽しかった!


長くなったのでお客様の依頼製品作りの話は次回にて


それでは

 
 
 

Comments


© 2012 by WILD AT HEART YOUR MOTORBIKE. No animals were harmed in the making of this site.

  • w-facebook
  • w-tbird
  • w-googleplus
bottom of page